Nuacht
ミュージックセラピーを開催します。 ぜひご参加ください。
子どもたちが待ちに待った夏休みが始まりましたね。巨勢公民館では7月23日から、小学生対象の夏休み子ども教室を開催しました。第1回は『ミニチュアハウスをつくろう』。巨勢町在住の小野さんの指導のもと、紙やボタン、粘土などを使って小さな部屋とインテリアを作 ...
高齢者の通院や買い物、社会参加のために平成27年に立ち上げてから10年が経過しました。現在、月平均330件を超える利用者があり、地域唯一の交通手段となっています。また、絆号での送迎は、高齢者の閉じこもりを少なくし、コミュニケーションの場を提供する支え ...
今年は7月29日(月)〜31日(木)の4日間開催しました。(1日目)(2日目)(3日目)(4日目) 城西中学校の針山真次さん、岩橋理久さん、千住さくらさん、眞﨑美羽さん、緒方陽菜さん、佐賀大学公認サークル「NexTalk」の林宏政さん、池尻教大さん、 ...
8月3日(日)朝6時30分から大詫間小学校グラウンドで大詫間地区一斉ラジオ体操会を開催します。 どなたでも参加できます。申し込みは必要ありませんのでお気軽にご参加ください。 地域みんなで身体を動かして爽やかな朝を迎えましょう! 一斉ラジオ体操会の後はジャンケン大会があります!豪華景品が当たるかも?
7月22日 (火)佐賀市総務課危機管理防災課の方を講師に迎え「地域でできる防災対策」というテーマで開催しました。近年災害は、複雑多様化し地球温暖化や台風の影響により、全国各地で大雨による水害や土砂災害が発生し、また地震の影響で甚大な被害が発生しています。自分事と考え、自分の命は自分で守り、家族、また地域の命を守るために何ができるか常日頃から考えることが大事だと改めて思いました。
7月18日(金)25日(金)の2日間、藍・愛をつむぐ会のみなさんが藍を広く知ってもらうため、生葉が収穫されるこの時期で毎年開催されています。
本日8月1日から大詫間公民館でプラスチックの分別回収ボックスが設置されています。 玄関入ってすぐ左側にあります。 プラスチックでも、回収できるものとできないものがあります。 詳しくは、以下のPDFまたはQRコードにアクセスしてご参照ください。
令和7年7月25日 (金)、7月31日 (木)の二日間高木瀬公民館で小学生対象の夏休み子ども教室を開催しました。25日はポスター作りで31日は習字を行いました。いずれも約20名の参加でした。 夏休みの自由課題のうち、後回しになってしまうポスターや習字などを早めにやってしまおう!という目的の教室です。 25日は城北中学校の美術部の皆さんの指導のほか、地元青少年健全育成協議会からもお手伝いに来ていただ ...
7月27日(日)8時から森林公園でラジオ体操・ウォーキングを嘉瀬まちづくり協議会 福祉・健康部会と公民館の共催で開催しました。地域の方や親子連れの参加者みんなで元気よく体操し、爽やかな朝をスタートすることができました。
7月18日(金)から7月25日(金)まで、公民館のフリースペースで三重津海軍所跡世界文化遺産登録10周年記念のパネル展を開催しました。会場入り口にはアンケートも設置し、サークル活動帰りの方や遊びに来た子ども達が見学した後シールを貼っている姿が見られま ...
代表の山口栄次さんの挨拶では、開催の目的などについてお話されました。 佐賀南警察署交通企画課から、交通安全についてのお話をしていただきました。 佐賀の交通事故の事例や事故が多く起こるパターンなどについて知ることができました。
Tá torthaí a d'fhéadfadh a bheith dorochtana agat á dtaispeáint faoi láthair.
Folaigh torthaí dorochtana