News

両備システムズは7月10日、医療機関向け診療支援システムとしてクラウド版統合参照ビューア「HyMarks DARTS(ハイマークスダーツ)」の提供を開始を発表した。院内に散在するデータを一元管理し、データのスムーズな閲覧を支援する。
NTTドコモビジネスは、IoTやAI、デジタルBPO、地域・中小企業DXを重点領域に位置付け、事業拡大を図っている。強みの通信サービスとITソリューションを組み合わせた価値の創出に加え、各領域間での相乗効果も生み出し、中堅・中小企業への訴求を目指す。
RPAの大手として知られる米UiPath(ユーアイパス)は近年、AIエージェントとRPAを活用して業務プロセスを自動化する「エージェンティックオートメーション」の概念を掲げ、製品の開発・展開を進めている。AIエージェントの登場を受けてRPAの意義が問 ...
フリーは7月10日、全国の経営者と情報システム担当者1019人を対象に実施した調査を基に「情シスのSaaS利用実態調査レポート2025年版」を公開した。有償のSaaSを導入している企業が増加するなど、業務においてSaaS利用が進んでいることが明らかになった。 調査は2025年5月30日から6月5日にWeb ...
AI時代のストレージその最適解は 製品、販売における各社の戦略に迫る 必要なインフラをパッケージで提供 規模に応じてデータ基盤も用意 2025/07/11 09:00 ...
近年はペーパーレス化が進んでいるものの、紙で処理する業務が完全に淘汰されたわけではない。とくに見積書や請求書などの社外とのやり取りが絡む書類は自社の取り組みだけで電子化できるものではないため、紙で処理する業務は残り続けると言われている。ドキュメントイ ...
仙台に中核オフィスを構えるAiソリューションズは、宮城県を事業基盤としながら、2025年5月に本店を東京へ移転した。大手SIerなどと連携して事業拡大を目指す同社の永倉仁・常務執行役員は「大手企業では手が届かない中小企業向けにビジネスを支援する」と語 ...
データ活用基盤を提供する米Dataiku(データイク)は7月9日、記者説明会を開き、製品戦略などを含めた今後の方向性を解説した。企業の生成AI活用を支援するための柱として エージェントオーケストレーション ...
クアルコムシーディーエムエーテクノロジーズは7月8日、メディア向けラウンドテーブルを開催した。4月に入社した井田晶也・PC Business統括本部長が、国内でのPC拡販の戦略を説明。認知度向上による国内シェア2桁獲得を目指し、半導体の性能の高さや利用できるアプリケーションが増えている ...
東芝は7月4日、製造業向けのスマートマニュファクチャリング事業領域の取り組みを記者向けに説明し、東芝グループが ...
パナソニックコネクトは7月9日、物体追跡技術を活用して物流や製造の現場の生産性向上を支援するソリューション「CYTIS Insight(サイティスインサイト)for Worker」の提供を開始した。作業効率の向上に向けた分析を支援し、現場の改善を促す。