ニュース
マツダ は7月10日、クロスオーバーSUV『 CX-5 』の新型モデルを発表した。日本市場では2026年中の発売を予定しており、トヨタ『RAV4』や日産『エクストレイル』などが直接的なライバルとなる見込みだ。
11 日
Webモーターマガジン on MSN新時代の幕開け!?新型「MAZDA CX-5」欧州発表!Mハイブリッド搭載 ...
Mazda Motor Europe(マツダ・モーター・ヨーロッパ)は現地時間2025年7月10日、新型クロスオーバーSUVとして第3世代の「CX-5」を発表した。他エリアでも2026年には導入が始まる予定だ。 開発コンセプトは「新世代エモーショナル ...
マツダは7月10日、欧州でクロスオーバーSUVの新型『CX-5』を初公開した。新型は、マツダの主力商品として、2025年末に欧州から導入される予定だ。SNSでは「見た目が今っぽくなった!」「リアと内装たまらん」など話題となっている。
前々から言われていましたが、CX-5は「マツダオリジナル」として、CX-50は北米市場に特化した特殊なモデルという位置づけというのは変わりないようですね。そもそもCX-5にトヨタ製ハイブリッドは搭載してしまった場合、マツダ製ハイブリッドの影はとても薄 ...
会場内2か所にディフェンダーブースを出展する。入場ゲート手前の「YELLOW CLIFF」エリアでは、「Music」をコンセプトとした日本独自の特別仕様車「DEFENDER URBAN BEAT ...
14 日
くるまのニュース on MSN価格判明!? マツダ新型「CX-5」ドイツで世界初公開! 3代目に全面 ...
2025年7月10日にマツダは欧州にて新型「CX-5」を世界初公開しました。2025年12月より欧州各国で発売される予定で、その他の市場では2026年中の発売を予定しています。先行してドイツでは3万5000ユーロ(約599万円)からという価格が明かさ ...
マツダは主力SUV「CX-5」を全面刷新するマツダは10日、多目的スポーツ車(SUV)「CX-5」を8年ぶりに全面刷新すると発表した。2025年末に欧州から発売する。シンボルであるディーゼルエンジンは搭載しない。旗艦車種であるCX-5は初代の発売時から新型ディーゼルエンジンを搭載することなどで人気を集め、同社の危機を救ってきた。ディーゼル搭載の車種は絞り込み、新型ガソリンエンジンなどに開発資源を振 ...
新型「CX-5」はヨーロッパでは2025年末、その他の市場では2026年中に発売が予定されています。 新型「CX-5」は、「新世代エモーショナル・デイリーコンフォート」をコンセプトに、“魂動デザイン”や“人馬一体の走り”といったCX-5の魅力をさらに深化。
マツダは10日、多目的スポーツ車(SUV)「CX-5」を8年ぶりに全面刷新すると発表した。2025年末に欧州から発売する。3代目となる新型車には音声AI(人工知能)を搭載し、使い勝手を高めた。自動車関税で稼ぎ頭の米国市場が苦しいなか、主力車種のCX-5で売り上げ拡大をめざす。マツダの欧州法人や米国法人が発表した。新型車は欧州で25年末に発売し、26年中に日本や米国などに順次展開する。新型車の ...
3代目となえる新型マツダCX-5の開発コンセプトは「新世代エモーショナル・デイリーコンフォート」。魂動デザイン、人馬一体の走りを継承・深化させ、眺めて触れて乗ることでの歓びと感動を提供しながら、室内空間の広さや使い勝手、乗り心地、静粛性を進化させたと ...
【読売新聞】 マツダは10日、主力スポーツ用多目的車(SUV)「CX―5」を8年ぶりに全面改良すると発表した。今年末に欧州で発売し、日本でも2026年に売り出す。マツダの強みとなってきたディーゼルエンジンの搭載は見送り、より燃費性能 ...
マツダの現行ラインナップのなかでは最多販売モデルであり、現在販売されている2代目は2016年11月に発表されているため、9年ぶりのモデルチェンジとなりました。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する