ニュース

レーシングドライバーであり自動車評論家でもある木下隆之氏が、いま気になる「key word」から徒然なるままに語る「Key’s ...
マツダの新型CX-5が7月にドイツで発表されると、SNSや自動車メディアには、どこか戸惑いを感じさせる反応が広がりました。「なんだか退屈になった」「以前のほうがマツダらしかった」といった批判的なコメントが並んだのです。確かに、変化は薄いですが、むしろ ...
マツダが新型「CX-5」を2025年7月10日に世界初公開。2025年末の欧州投入を皮切りに、2026年中に順次各市場で発売する予定だと公表されました。新型モデルは、従来型から「魂動デザイン」と「人馬一体の走り」を継承し、それらをさらに深化させるだけ ...
マツダのドイツ法人は2025年7月10日、3代目となる新型クロスオーバーSUV「CX-5」の現地価格を3万5000ユーロ(約600万円)からと発表しました。 新型CX-5は600万円! CX-5は、マツダのデザインテーマ「魂動(こどう)-SOUL ...
気になるフロントマスクは、おなじみの掘りの深い逆5角形グリルをそのままに、全体がマットな質感でクオリティアップ。フロントLEDライトは二層化で迫力を増し、リアコンビランプもマツダらしい伸びやかなL字型。 何よりサイドパネルの抑揚が今まで以上に陰影あるデザインへと進化し、伸びたホイールベースと共にエレガントさが増した。 一方、細かな数値は明らかにされてないが、大きくなった分、リアドアやラゲッジ開口部 ...
CX-3新型のワールドプレミアは、2026年秋に期待されている。注目の価格だが、11年ぶりのフルモデルチェンジということで、値上がりは避けられないが、エントリーモデルでも10万円〜20万円以内に収まるという情報だ。ただし、フラッグシップとなるプラグイ ...
前回、マツダは3代目CX-5は「先取りしたデザインを採用した」のと「このデザインは他のクルマにも取り入れられる」ということを知りました。
マツダCX-50は、アメリカと中国という世界の自動車二大市場に向けて用意されたマツダの世界戦略車だ。残念ながら日本には導入されていないが、マツダディーラーのひとつであるカーエース広島が、並行輸入して販売を行っている。今回、カーエース広島のご厚意により、CX-50に日本で試乗することができた。
オーストラリアで現行モデルの年次改良モデルが発表されたようです。既に全世界で「3代目CX-5」は初公開されていますが、これが現行モデルの最後の改良となるようですね。ただ、オーストラリアでは3代目は2026年後半に販売されるようですので、しばらくの間は ...
XPengのX9は、7人乗りのEVミニバンだ。 Azfar Hashim 2024年に世界で生産されたEVは1700万台にも及び、その多くは中国製だ。 7人乗りのEVミニバンのXPeng X9をシンガポールで3日間、試乗してきた。
マツダは“モータースポーツをより身近に、仲間とつながり、共にスピードスポーツを楽しむコミュニティ”として「倶楽部MAZDA SPIRIT ...