ニュース

日本とフィリピンは6月、鹿児島県沖で米国を含む3カ国の沿岸警備訓練を開く。日本周辺で開催するのは初めて。現場間の情報交換の体制や船の移動方法などを確かめる。中国の圧力が強まる東・南シナ海の軍事衝突を回避するため、軍事力を持たない海保レベルの協力を深め ...
石破総理大臣は、ベトナムでの一連の日程を終え、29日、フィリピンを訪れます。マルコス大統領との首脳会談に臨み、中国が海洋進出を強める中、安全保障分野の協力強化で一致する見通しです。
【ダバオ共同】フィリピン南部ダバオで28日、日本が円借款で支援するフィリピン初の本格的な山岳トンネルの貫通式が行われた。中野洋昌国土交通相が式典で演説。「設計に日本の技術基準を適用するなど日本企業の先進的な知見と技術力を生かし、フィリピンへの技術移転 ...
【ダバオ共同】フィリピン南部ダバオで28日、日本が円借款で支援するフィリピン初の本格的な山岳トンネルの貫通式が行われた。中野洋昌国土交通相が式典で演説。「設計に日本の技術基準を適用するなど日本企業の先進的な知見と技術力を生かし、フィリピンへの技術移転 ...
トンネルは片側2車線で全長約2240メートル、事業費は約82億ペソ(約200億円)。フィリピンはこれまで発破工法による硬質地盤の道路トンネルしかなく、約300メートルが最長だった。
5月中旬の中間選挙で再選を目指すアイミーは、既に与党連合からの離脱を表明。人道に対する罪の疑いで逮捕されたロドリゴ・ドゥテルテ前大統領を、国際刑事裁判所に引き渡した政府の決断に抗議してのことだ。その後に発表した選挙CMでは、アイミーとサラが肩を並べて ...
香川県が働き手の確保に向けて連携を目指しているフィリピンの「ミンダナオ大学」の学長らが28日、池田知事を表敬訪問し、大学での日本語講座の開設など互いに協力を進めていくことを確認しました。 県庁を訪れたのは、フィリピン南部のミンダナオ島にある私立大学「ミンダナオ大学」のトーレス学長ら4人です。 はじめに今回の訪問に合わせて記念品が交換され、香川県からは県の特産品であるオリーブをデザインした香川漆器が ...
中国国営メディアは26日、同国の海警局(沿岸警備隊)が南シナ海の小さな砂州を掌握したと報じた。南シナ海の領有権をめぐっては、中国とフィリピンの対立がエスカレートしている。
シンガポール金融管理局(MAS、中央銀行)は28日公表したマクロ経済レビューで、米国の関税措置には乗数効果があり「シンガポール経済に広範な負の所得・需要ショックを引き起こす」と表明した。
【北京AFP=時事】中国国営メディアは26日、海警局が南シナ海のフィリピン軍の主要拠点近くにある係争中の礁を掌握したと報じた。(写真は鉄線礁〈サンディー礁〉で調査に当たるフィリピンの科学者ら。フィリピン沿岸警備隊と漁業水産資源局提供) ...
防衛省・統合幕僚監部は、2025年4月23日(水)から25日(金)にかけて、中国海軍の大型空母を含む複数の艦艇が、太平洋上を航行していることを確認したと発表しました。
フィリピンは台湾への訪問や台湾当局者との交流に関する制限を緩和した。両国に対する中国からの軍事的圧力が強まる中、より緊密な関係の構築を目指す。フィリピンのマルコス大統領が署名した命令は21日に公表された。長年にわたって同国の政府関係者による台湾訪問を禁止していた措置を緩和し、外国からの投資機会を最大化する。1987年、当時のアキノ大統領が「大統領令第313号」を発令した。フィリピンの全ての政 ...