News

後編では、八重樫さんが足立学園中学校・高等学校の職員として勤めるようになるまでの経緯を振り返る。また事務職員として多忙な日々を過ごす中、育児の負担とが重なり「小1の壁」にぶつかったエピソードを紹介。その後、仕事と育児のバランスをどのようにとるようになったのか、職員の立場から先生の働き方についてどう考えているかを聞く。
Loohcsが運営する大学受験予備校「ルークス志塾」は、東北大学のオープンキャンパス(1日目)に合わせて、高校生や保護者を対象に、「東北大学AO合格者に訊く合格の極意」と題するイベントを、7月30日に、仙台市内の施設で無料開催する。
パスワードを忘れた、Wi-Fiにつながらない、画面が割れた/動かない、MDMの設定が上手くいかないなどの課題に、ワンストップで対応する専用ヘルプデスクを自社内に設置し、専門スタッフが直接対応して、現場の負担軽減と迅速なトラブル解決を実現している。
チエルは24日、「Partner Summit Japan 2025」において、Google for Educationから感謝状「Appreciation for Excellent Partnership 2025」を受贈したと発表した。 同社は ...
デジタル・ナレッジは、8月6・7日に京都先端科学大学で開催される「国際教育夏季研究大会(SIIEJ)2025」を後援するとともに、同会場内で、同社が行う教育の海外展開の事例などを紹介する。
開催日程:7月30日(水)~8月2日(土) 開催会場:ハイブリッド開催(オンラインとオンサイト) オンサイト会場 日本マイクロソフト品川本社(7月30日/31日)・内田洋行ユビキタス協創広場(CANVAS)新川本社(8月1日/2日) ...
デジタルアーツは24日、千葉県柏市教育委員会がデジタルアーツのWebセキュリティ製品「i-FILTER@Cloud GIGAスクール版」の導入事例を公開したことを発表した。
それによると、「夏休みの子どもの体験予算」を聞いたところ、49.4%が「5000円以下」と回答したほか、16.6%(6世帯に1世帯)の家庭が、「子どもの夏休みにかけられる体験予算は0円」と回答した。同予算の中央値は「3000〜4999円」で、映画館で ...
Metaは、ティーンアカウントの保護設定など10代利用者の安全を守る機能の追加や、安全のためのツールの効果を示すデータなどを7月23日(米国時間)に発表した。
当日は、首都圏在住の2024年度の奨学生、大学生、社会人アンバサダーの約20名が参加し、座談会やグループ対抗のクイズ大会、参加者同士の交流を通じて、進路や将来への視野を広げ、理系の可能性をより具体的に思い描くきっかけとなる2時間を過ごした。
東和エンジニアリングは24日、成蹊⼤学の新棟ラーニングコモンズ「TORIUM」にて、「プレゼンテーションエリア」「グループワークエリア」「イベントエリア」などに学⽣同⼠の交流、主体的な学びを⽀援する映像・⾳響システムを納入したことを発表した。
ロマネスジャパンは、中・高・大受験者や保護者などを対象に、「第2回灘高×東京大学式勉強会~夏を制す者が受験を制す~」を、7月31日にオンラインで無料開催する。