News

今月も最初はSwitch2の話をすることにしよう。まず初動の話になるが,日本での推定販売台数はファミ通調べによると94.7万台というとんでもない数であった。 これまでの過去最高はPlayStation ...
PS5の2026年3月期の販売目標は,1500万台とさらに落ち込む計画だ。しかも新しいCFOの陶氏は,1500万台の目標達成は優先しないと表明している。 ソニーグループに対する取材でも,下り坂に入ったPS5に投資するのは賢明ではないとしていた。西野CEOが決定を行ったのだと思うが,ここでクリスマス ...
つまりMicrosoftが出すならPSの携帯機も出る,と考えているのである。 理由は非常に単純で,ソニーグループ(SIE)の競合相手はMicrosoftだけということになっている可能性が高いからだ。 任天堂はすでに敗れ去った会社として扱っている と強く推測している(SIEは違うというだろうが ...
また説明会の質疑応答で,日経記者からの「ポリコレで失敗したのではないか?」という質問に十時氏の回答がかみ合っていなかった。おそらく 十時氏は,ゲーマーの間でポリコレ問題が騒がれていることをそもそも知らなかったのではないだろうか。 この点についてはソニーグループにも ...
今月は 前回 触れられなかった,任天堂も巻き込まれている 海外転売 についてだ。 まず見ていただきたいのが下のグラフと表である。 任天堂の第1四半期決算資料を元に作成したものだが,表を見ると日本の構成比率が一貫して上昇しているのだ。 驚くべきことに, 世界最大の市場である ...
今月は,スクウェア・エニックスホールディングス(スクエニHD)と,任天堂決算の話を進めていきたい。結論から先に言うと,「スクエニHDは批判を悪としているようなので,改善に時間がかかると見ている」だ。この詳細は,ブルームバーグの望月記者がXに ポスト している(東洋証券の ...
ソフトでハードの販売数が決まっているなら,この販売推移は極めて不可解である。Wii Uも,PS5も独占タイトルでは挽回できなかった。 筆者はかつてロイターにコメントを求められた際,(独占)ソフトでは状況をひっくり返せないとコメントしたことがある。こちらのほうがどう見ても適切な ...
筆者は決算説明会や経営方針説明会で最前列にいることが多かったので,岩田氏を間近で見ることが多々あった。岩田氏はMacを好んで使っており,iPadの感想を聞かれて楽しそうに「でっかいiPod Touchだった」と答えてくれたことなどを思い出す。Appleに関心があるからこそ聞かれた話だったと ...
開発関連記事 日本政府は本日(2025年6月3日),「知的財産推進計画2025」を決定し,資料を公開した。コンテンツ産業の海外展開やAI関連の動向,メタバースなどにおけるクリエイター支援の環境整備などを盛り込んでいる。ゲーム市場が,コンテンツ市場の海外展開をけん引する分野として ...
リメイクかリマスターか 2014年にPlayStation 4とXbox Oneが市場を席巻するとリマスター作品の人気が急上昇。新世代のコンソールの登場に合わせて,デベロッパは最も成功し愛されたゲームを最新のグラフィックスで提供した。「グランド・セフト・オート(GTA)V」「The Last of Us Remastered」といった ...
今月は最初にソニーグループの決算について話したい。 ソニーグループの第3四半期全体は好調だった。ただ,ゲーム事業は大幅な増収となった一方,営業利益は大幅な減少となった。この理由は後に述べるとして,最初に結論から話すと PS5に魅力がないのではないか,ということである ...
今月はソニーグループの決算について述べたい。 ソニーグループのゲーム事業の第2四半期決算は,増収増益であった。 増収増益なので良かったと,一部のメディアでは指摘されているが,売り上げが前年同期と比べて2000億円増えているにもかかわらず,実態としての利益はわずか70億円弱しか ...