ニュース

米国株式市場は続伸。ダウ平均は20.10ドル高の40113.50ドル、ナスダックは216.90ポイント高の17382.94で取引を終了した。貿易摩擦問題がくすぶり寄り付き後、まちまち。トランプ大統領の通商交渉中との発言を中国が否定したため関係悪化を警 ...
きょうのNY株式市場、ダウ平均は4日続伸。終値はダウ工業株30種平均が20.10ドル高の4万0113.50ドル、ナスダック総合指数が216.90高の1万7382.94、S&P500が40.44高の5525.21。
NY外為市場でトランプ政権の関税を巡る脅威は緩和し、リスク回避の動きが緩和した。トランプ大統領は米誌インタビューで、中国の習国家主席から電話がきたとし、協議したと言及したものの、中国側は交渉は全くないと否定し、協議の行方は不透明・・・。
幅ながらプラス圏推移。前日比は、ダウ工業株30種平均が216.02ドル安の3万9877.38ドル、ナスダック総合指数が51.80高の1万7217.84。 ダウ平均は30銘柄中25銘柄がマイナス圏と幅広く売られている・・・。
26日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比100円高の3万5880円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万5705.74円に対しては174.26円高。出来高は8756枚となっている・・・。
東証が24日に発表した4月第3週(14日~18日)の投資部門別売買動向(現物)によると、日米関税交渉で為替について言及がなかったことが好感され、日経平均株価が前週末比1144円高の3万4730円と4週ぶりに大幅上昇したこの週は、海外投資家は3週連続で買い越した・・・。
オンライン教育のコーセラ、昨日引け後の好決算受けて10%を超える上昇=米国株個別オンライン教育のコーセラ<COUR>は前日引け後発表の1-3月期決算が予想を超える好結果となり、時間外からしっかり、NY市場に入って買いの勢いが強い・・・。
マルチラインヘルスケアソリューションのセンティーンは医療費予想ガイダンスを引き上げた。アナリスト予想よりも高く、株安を誘っている。 センティーン57.18(-4.40 -7.15%) ...
独立系バイオ医療メーカーでダウ採用銘柄でもあるアムジェンはオハイオ州にある医薬品工場を9億ドルで拡張する方針を示している。同社株は朝の下げから回復し落ち着いた動き。 アムジェン279.79(-0.05 -0.02%) ...
25日の日経平均株価は前日比666円高の3万5705円と大幅に3日続伸した。足もとで株式市場は反発基調を強めており、日経平均株価は直近の高値である3月26日から安値の4月7日までの終値ベースでの下げ幅の3分の2戻し(3万5730円)が目前となっている ...
【注意】 「決算速報」「個別銘柄の決算ページ」で配信する最新の業績情報は、東京証券取引所が提供する適時開示情報伝達システム (TDnet)において、上場企業が公表する決算短信と同時に配信されたその企業自身の作成によるXBRL ...
大引け35705.74(前日比 +666.59 、 +1.90% ) 売買高 18億7254万株 (東証プライム概算) 売買代金 4兆4020億円 (東証プライム概算) ■本日のポイント ...