Nieuws

■もち処一久大福堂(本店・旭川市)社長、北海道菓子工業組合専務理事 久木利弘氏 もち処一久大福堂は1924(大正13)年に創業し、おかげさまで100年の節目を迎えることができました。主力商品 ...
【音更】農産物卸の山本忠信商店(音更町、山本英明社長)の小麦契約栽培農家で構成するチホク会(佐藤良諭会長)は9日、同社会議室で、春季圃場(ほじょう)勉強会を開いた=写真。 約20 ...
先週、帯広競馬場を訪れ、人生初のばんえい競馬を観戦してきました。大きなばん馬たちが力強く進む姿は圧巻で、目を奪われました。ばん馬に乗る体験もでき、充実した時間を過ごすことができました。
4月から農政課長として勤務しています。農政課は初めてですが、産業部門では計8年間働いており、フードバレーとかちの推進などに取り組んでいました。その根幹とも言える農業に関わることができるのは光栄で ...
【音更】音更町高倉西にある旧高倉小学校(1983年閉校)の体育館に、十勝管内の鉄道愛好家らの手で開設された「十勝晴第2信号場」が、5月5、6日に初めて一般公開される。今月13日には地域住民らに先 ...
最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が26日スタートした。十勝管内でも観光地や行楽施設が相次いで今季の営業を始め、地元・十勝をはじめ、道内外の家族連れや観光客らが休日を満喫している。
大樹町の宇宙開発企業インターステラテクノロジズ(IST、稲川貴大CEO)は25日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と宇宙戦略基金に基づく委託契約を締結し、研究開発プロジェクトを始動させたと発表し ...
帯広地方高等職業訓練校(泉和知校長)の2024年度修了式と25年度入校式が23日、帯広市内の十勝産業振興センターで開かれ、修了生2人と入校生12人が決意を新たにした。 泉校長は修 ...
◆帯広建築工業協同組合(小沢昌博理事長、正組合員35社)の安全大会 24日、帯広市内のとかちプラザで開かれた。 組合員49人が参加。小沢理事長は「高校生への技術指導 ...
最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が26日スタートした。十勝管内でも観光地や行楽施設が相次いで今季の営業を始め、地元・十勝をはじめ、道内外の家族連れや観光客らが休日を満喫している。
◆日本航空(JAL)北海道支社帯広支店の角創主任と、JALふるさとアンバサダー先任チーフキャビンアテンダントの近藤朋美さんが来社 23日、新任あいさつで十勝毎日新聞社を訪れた。
【芽室】芽室町内の「めむろファーマーズマーケット愛菜屋」(東めむろ3)が26日午前9時、今季の営業を開始し、園芸シーズンを待ちわびた多くの人でにぎわった。 開店前から約70人の行 ...