News
農林水産省は1日、トランプ米政権による相互関税15%が農林水産物に与える影響に関し、対策チームを発足させた。同日の第1回会合で、小泉進次郎農相は「大統領令の詳細を精査し、輸出事業者へ丁寧に説明する」と幹部職員に指示した。米国向けの輸出はホタテ貝やブリ ...
【ワシントン共同】米シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)は7月31日、中国による台湾の海上封鎖を想定した机上演習結果をまとめた報告書を公表した。大半のシナリオで台湾へのエネルギーなどの補給が難航。米軍の介入で中国との軍事衝突に容易に発展し、日米と中国にも甚大な被害をもたらす可能性があると警告した。 机上演習は、2028年に中国の沿岸警備隊などが台湾周辺の海域を封鎖する事態を想定。台湾の反応 ...
1日午前8時45分ごろ、福井県坂井市三国町の安島漁港付近の海で「海女さんが溺れた」と119番があった。福井海上保安署や地元消防によると、素潜り漁をしていた70代の女性が引き揚げられ、別の70代女性も海中で見つかった。いずれも病院に搬送後、死亡が確認された。 現場では計8人の海女のグループがサザエ漁をしていた。天候は晴れで、風や波は穏やかだった。福井海保は死因や当時の状況を調べている。
日本高野連は1日、大阪市内で理事会を開き、来年から指名打者(DH)制を導入することを決めた。春の第98回選抜高校野球大会から実施される。 攻撃時に投手に代わって打撃専門の打者を使えるDH制は、投手にとって打撃や走塁の負担を軽減できる。また守備は苦手でも打力のある選手を起用できるなど、選手の個性をより生かした戦い方ができることが利点。高野連は「投手の健康対策」「新たな活躍の機会を創出」などを理由に挙 ...
徳島の伝統芸能で、被差別部落の人が生業にしてきた人形芝居「阿波木偶箱まわし」が1日、大阪・関西万博で披露された。演じたのはその一種で、えびすが正月に民家を1軒ずつ回る門付け芸「三番叟まわし」。トークイベントも開かれ、地元保存会が「戦争や差別、偏見によって文化が消えかけた」と歴史を説明した。 会場では「おめでとうござーい」のかけ声や鼓の音が響く中、にこやかなえびすの人形を芸人が操り、観客の頭をなでた ...
走行中の電車内で女性の体を触ったとして、大阪府警は1日、府迷惑防止条例違反の疑いで、大阪府高槻市花林苑、大阪市都市交通局の課長岡田雅容疑者(51)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は8月1日午前、府内を走行中の電車内で20代女性の体を触った疑い。 府警によると、車内に居合わせた鉄道警察隊員が痴漢行為を確認し、下車後に逮捕したという。
任期満了に伴う茨城県東海村長選(9月2日告示、7日投開票)に、法律事務所元職員大名章文氏(69)が1日、無所属で立候補すると表明した。運転停止中の日本原子力発電東海第2原発に関し、住民の合意がなければ再稼働は認められないと慎重な立場。4選を目指す現職山田修村長(64)は原則容認する方針で、再稼働の是非を争点に選挙戦が見込まれる。
農林水産省は1日、西日本の5県で夏場に収穫される「早場米」のできばえの見通しを発表した。10アール当たりの収穫量が徳島と宮崎、鹿児島の3県で前年を「やや上回る」と予測。高知は「前年並み」。沖縄は「やや下回る」見込みだ。
【シンガポール共同】水泳の世界選手権第22日は1日、シンガポールで行われ、競泳予選の女子50メートルバタフライは池江璃花子(横浜ゴム)が25秒63の全体7位、平井瑞希(TOKIOインカラミ)が9位で準決勝に進んだ。
スポーツと農業の連携に関する勉強会の初会合が1日、東京都内で開かれ、サッカー元日本代表の中田英寿さんらが引退後のアスリートの就農促進策を議論した。小泉進次郎農相は「農業者の数は減り続けていく。アスリートのセカンドキャリアで農業が選択肢となり、課題解決 ...
大阪・関西万博で1日、国際支援機関で働く30~40代の職員4人が活動を報告し、大阪府内の高校生と議論するイベントが開かれた。奉仕団体「国際ロータリー」の主催で、職員は「他国に行かなくても無数の情報を得られる時代だが、誤解や偏見も含まれる。自分の目で現場を見て」と語った。
昨年7月から職員不在のため休館していた産山村大利の「うぶやま天文台」が2日、営業を再開する。阿蘇火山博物館(阿蘇市)の学芸員が星空の案内役となり、当面は毎週土曜夜に開館する。 うぶやま天文台は、村の中学生が「美しい星空を観光振興につな ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results