News

私(アヤカ)は、夫と高校1年生の息子(タクミ)と小学6年生の息子を育てています。フルタイムで働いているため、朝から晩まで大忙しな日々。けれど今考えてみたら、長男が中学生まではそれでもまだよかったのです。高校生になってから、朝起きる時間が1時間早くなり ...
ミサさんはイヤイヤお弁当を作っていて、本当は親にお弁当を作ってもらっている人が羨ましかったと話します。 その反動のようなものなのか、ミサさんは子どものお弁当作りをつい張り切ってしまうのだそうです。ミサさんの話を聞いて、「自分のお弁当は自分で作ってね!
アンパンマンの世界で遊べる「横浜アンパンマンこどもミュージアム」に小学生と園児3人、編集部ママと一緒に行ってきました。アンパンマンの世界に浸かった私たちが次に訪れたのは、“みんなのまち”と“わんぱくアイランド”です。
大学に入学した後、ひとまず学費を払わずに休学してその間に学費を貯めるという選択肢もあります。まずはお子さんの志望校が休学中は学費がかからないかを調べてみるのもいいかもしれません。また、返済が不要な奨学金の存在に触れていたママも。筆者も奨学金をもらって ...
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。 また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。 また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
私(サナ)は、夫のケイゴと娘のマナと暮らしています。ある日、義実家で会った義妹のモモカさんから「ベビーカーを譲ってほしい」とお願いされて快諾した私。フリマアプリで売ることも考えていたので、連絡を受けて「送料込み1万円で」と返信しました。しかし夫経由で ...
夫婦にとって思いやりは必要不可欠ですよね。たとえ一番身近な存在だとしても、お互いに配慮や愛情表現がなければ長い夫婦生活をやっていけないものです。先日ママスタコミュニティに寄せられたのは、「私の体調不良と旦那の飲み会」というタイトルのこんな投稿です。
モモカさんは「譲ってほしい」とお願いしてきたし、私も「お譲りします」と答えました。さてと、いくらで譲ろうか……。フリマアプリだと3万ほどの値がついていますが、親戚なので譲渡価格をやや落とすことにします。
ママたちの声を聞いて、投稿者さんは「やっぱり反動ってあるのかな」と納得したよう。子どもの頃に外食が制限されていた人は、禁止されていたものへの好奇心や憧れがあるのでしょう。なので大人になって外食やジャンクフードに強く惹かれる傾向があるのかもしれません。
おれはタクヤ(38)。実家で暮らしながら会社員として働いている。実家には母と父が健在、ありがたいことにまだ親の世話が必要ではないから、休日はのんびりさせてもらっている。近くには兄のシュウヘイと義姉のナツキさん、甥のカズマが暮らしている。兄一家は両親と ...