ニュース
(岡山学芸館野球部/國近泰獅 主将) 「岡山県で1番の応援をしてくださったおかげで自分たちも岡山県で1番になることができたと思う。甲子園大会でも自分たちの目標であるベスト8以上を成し遂げて、その先も1つずつ学芸館らしく粘り強く戦う」 ...
カムチャツカ半島付近を震源とする地震で津波警報・注意報が出たことにより、全国の自治体で避難指示などが発令されています。 総務省消防庁によりますと、30日午後2時15分現在、北海道浦河町が町内の4982世帯、1万463人に対して「警戒レベル5緊急安全確保」を発令しています。 そのほか、21都道県合わせて219市町村のおよそ199万6000人に「警戒レベル4避難指示」が出ています。 また、北海道白老町 ...
岡山大学病院総合内科・総合診療科の櫻田泰江医員らの研究グループは、コロナ・アフターケア外来を受診した患者の臨床的な特徴について分析しました。 分析の結果、半年以上の長期通院患者は男性より女性の割合が多く、3つ以上の症状を有する患者の割合… ...
サッカーJ3カマタマーレ讃岐が8月1日、高松市の商店街で選手との交流イベント「カマタマーレ讃岐DAY」を開催します。 高松南部3町(南新町・田町・常磐町)商店街とのコラボ企画「夏マチ」キャンペーンとして実施します。商店街にサイドフラッグ… ...
農林水産省は今年6月まで1年間の主食用のコメの需要量が、当初の見通しよりおよそ40万トン上振れしていたとの試算を公表しました。 農水省が今年5月に示したデータでは、6月末までの主食用のコメの需要量は674万トンと試算されていました。 しかし、30日に農水省の審議会で示された最新の試算では、需要量は711万トンで、当初の見通しより37万トン多いことが分かりました。 コメの需要の見通しを巡っては、実体 ...
また、今後の見通しについて質問されると、少なくとも1日程度は津波の高い状態が継続する見込みだとして、引き続き避難を継続するよう呼び掛けました。と言いますのも、1952年に今回と同じカムチャツカ半島付近を震源とするマグニチュード9.0の地震が発生した際には、岩手県の久慈港で1メートルの津波を地震発生からおよそ9時間後に観測したということです。
北海道や警察などによりますと、今回の津波警報に関連して4人がけがをしています。 厚岸町では86歳の男性が避難所のトイレに行く際に転倒し、骨折の疑いで病院に搬送されました。意識はあるということです。 また、厚岸町の90代の女性は、徒歩で避難所へ向かう途中に具合が悪くなり病院に搬送されています。意識はあるということです。 そして、白老町では60代の女性が避難所へ徒歩で向かう途中に転倒し、軽傷を負いまし ...
(Q.町の様子はどんな様子ですか?そちらの辺りは人も普段は多い所だと思うんですが) 観光地も近くにありますので、たくさんの人でにぎわっています。散歩している夫婦に話を伺うと、「周りは埋め立て地ということで、海をすぐ近くに感じる公園やオフィス、マンションが多くある。注意報が出て怖いと思った。最新の情報を随時確認していきたい」と話していました。
30日午後2時半すぎ、兵庫県丹波市柏原で最高気温41.2℃を記録し、統計史上、日本一の暑さになりました。 ここ数日の暑さによる熱の蓄積や強い日差しを受けて、近畿を中心に40℃前後の高温となっています。 柏原では午後2時39分に41.2℃に到達し、これまでの国内最高41.1℃を超えて日本の歴代最高気温を更新しています。 また京都福知山や、兵庫西脇で40℃以上を観測していて広範囲で危険な暑さとなってい ...
香川県宇多津町で自転車のタイヤをパンクさせたとして、インド国籍の飲食店従業員の男(41)が30日、器物損壊の疑いで逮捕されました。 警察の調べによりますと、男は14日午前11時40分ごろ、宇多津町のショッピングモールの自転車置き場で、県… ...
香川県が30日、2024年度の業務委託契約の締結状況を発表しました。 契約時の競争性や透明性を確保するため、2004年度から毎年公表しています。 知事部局、病院局、議会事務局、各種委員会、教育委員会、警察本部における2024年度の業務委… ...
地震を受けて、警察庁は「災害警備連絡室」を立ち上げて全国の被害情報などを収集しています。30日午後0時45分時点で、被害は確認されていないということです。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する