ニュース

銭湯に行く人をサポートするスマートフォンアプリ「銭湯行くよ」が、2025年7月8日にリリースされました。さまざまな銭湯へ足を運びたいものの、営業時間や設備などがまとまっておらず、不便さを感じたことがある人もいるのではないでしょうか?
特殊詐欺対策サービスを提供するトビラシステムズ(名古屋市)はこのほど、詐欺電話や不審電話に関するアンケート調査を実施し、アンケート結果を公開した。調査期間は、6月13日〜6月14日。全国の20歳以上の男女1195人が回答した。
東京駅前の「ヤンマー米ギャラリー」(東京都中央区)で7月10日、地元の城東小5年生29人が、同ギャラリーを開設した農機製造大手ヤンマー(大阪市)の社員を講師に米作りの歴史などを学習した。児童は米をテーマにした同ギャラリー内の映像・ゲームやヤンマー社員 ...
赤福氷が都内で楽しめるチャンスが今年もやってきました!
今年の夏休みは、アルペンルートを巡りながら、家族でイベントに挑戦しよう。
都立小金井公園(東京都小金井市)の敷地内にある「江戸東京たてもの園」で7月19日(土)~12月14日(日)の期間、企画展「武蔵野の歴史と民俗~『武蔵野郷土館』がのこしたモノたち~」が開催される。
武蔵野の面影が残る園内で、四季を通じて草木の姿や花の美しさを味わうことができる都立「神代植物公園」(東京都府中市)。2024年に好評だった「みんなのピアノin植物園」を今年も開催する。  開催期間・時間は、7月23日(水)~8月31日(日)の9時30分~16時30分。会場は公園内の「植物会館」1階展示室。入園料(税込み)は、一般500円、65歳以上250円、中学生200円。  参加希望者は、会場で ...
自由な発想で描く、新たなシェイクスピア喜劇がやってくる。  舞台「十二夜」を今秋、10~11月に東京グローブ座で、11月に大阪・森ノ宮ピロティホールにて上演することが決定した。正門良規(Aぇ! group)がシェイクスピア喜劇に挑む。  本作は、舞台「ジュリアス・シーザー」(21年)や、「バンズ・ヴィジット 迷子の警察音楽隊」 (23年)、「夜叉ヶ池」(23年)や「ヴェニスの商人」(24年)など、 ...
農林漁業、食品製造・販売等の事業活動や、教育活動、ボランティア活動を通じて食育の推進に取り組む食育関係者を対象に、優れた取り組みを表彰する「第10回 食育活動表彰」が開催される。農林水産省主催。「ボランティア部門」と「教育関係者・事業者部門」の2部門 ...
静岡県のお茶の一大産地に、道の駅が誕生する。牧之原市が整備を進めてきた「道の駅そらっと牧之原」が、7月18日(金)にグランドオープンを迎える。
気軽に行ける海外として人気の旅行先である台湾。台北や高雄など魅力的な王道の観光地がひしめくなか、南端にある「屏東(ピンドン)」は、豊かな自然やグルメが楽しめる穴場エリアとしていま注目を集めています。そこで今回はいまじわじわと人気が高まっている屏東の魅 ...