ニュース
長崎県内初のフルマラソン大会に向け、本格始動です。1日、実行委員会の設立総会が開かれ、大会の名称が「長崎ミュージックフェスマラソン」に決まりました。主催は諫早市と雲仙市、長崎陸上競技協会で、ランニングと音楽を融合した新たなイベントとして2年後の202 ...
大手ビールメーカーの生ビールを屋外で楽しめるイベントが、岩手県盛岡市で開かれ多くの人でにぎわっています。このイベントはアサヒビールが開いているもので、2024年に続き2025年も8月1日から始まりました。「出張マルエフ横丁」は外でビールを楽しく飲んで ...
小学生と中学生の空手の全国大会が8月2日から盛岡市で始まり、選手たちが日本一をかけて日頃鍛えた技を競いました。この大会は日本空手協会が開いているもので岩手県での開催は9年ぶり5回目となります。今回は各都道府県の選考会を通過した小学3年生から中学3年生 ...
2日朝、熊本・人吉市の国道で普通乗用車と大型トラックが正面衝突する事故があり、普通乗用車を運転していた鹿児島県職員の男性が死亡しました。警察によりますと2日午前8時半ごろ、熊本県人吉市の国道267号線で普通乗用車と大型トラックが正面衝突しました。この ...
去年、東部自動車道で発生した事故で亡くなった1歳の男の子の両親が署名活動を行いました。高知市で署名活動を行ったのは、神農諭哉さんと妻の彩乃さんです。去年9月、大阪から高知に訪れていた神農さん家族4人は、東部自動車道を走行中、対向車線からはみ出して来た ...
きょうの広島県内は、夏の高気圧に覆われて午前中から気温が上昇し、安芸太田町加計では県内で初めて40℃を観測しました。広島地方気象台によりますと安芸太田町加計では、午後1時26分に40℃を観測。県内の最高気温が40℃の大台にのったのは観測史上初めてです ...
夏休みの子どもたちが図書館の仕組みについて学ぶ体験イベントが愛媛県松山市で行われています。この体験イベントは松山市立中央図書館が夏休みの子どもたちに本や図書館への興味を高めてもらおうと毎年行っています。初日の2日は市内の小学生およそ20人が参加。まず ...
高校ペン児たちが競い合う「まんが甲子園」の本選が2日、高知市で始まりました。34回目となる今年の大会には、海外を含め184校から応募があり、予選審査を通過した33校が高知市のかるぽーとに集いました。1日目のテーマは「A」。高校生たちはチーム内で役割を ...
戦後80年の節目に、八重山出身のひめゆり学徒に焦点をあてた展示会が石垣市の八重山平和祈念館ではじまりました。移動展「ひめゆりと八重山」は戦後80年の節目にひめゆり平和研究所と八重山平和祈念館が共同で開催したものです。ひめゆり学徒として沖縄戦に動員され ...
平成の大合併で現在の総社市が誕生してから今年で20年です。総社市では8月2日記念式典が開かれました。式典には総社市民ら約700人が参加。片岡聡一市長が「全国で一番市民に優しい総社市を一緒に作り上げていきましょう」と挨拶しました。現在の総社市は、200 ...
8月2日午前坂出市で、原付バイクに乗っていた83歳の男性が軽ワゴン車にはねられ死亡しました。警察は、車を運転していた55歳の男を現行犯逮捕しました。8月2日午前10時15分ごろ、坂出市川津町の県道交差点で原付バイクに乗っていた丸亀市飯山町の無職 徳井 ...
夏休み中の小学生向けに情報通信技術の知識を楽しく学ぶイベントが2日、青葉区で開かれました。このイベントは、子供たちに情報通信技術の知識を学んでもらおうと、NTTグループが開いたもので、2日は小学生30人が参加しました。こちらは光通信技術を使って音を飛 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する