News
発表によると、2024年度には全国26か所のSA・PAで大型車駐車マス480台分の拡充工事が完了。25年度には全国23か所で新たに510台分が増設される。駐車マスには兼用マス、トレーラーマス、ダブル連結トラックマスが含まれる。
イベント 東京都トラック協会と東京高速道路交通安全協議会は6月5日に、「安全運転研修会」を開催する。研修会は同日10時と13時30分の2回に分け、東京都トラック総合会館(東京都新宿区)で行われる。
M&A ヤマタネは22日、阪急阪神エステート・サービス(HHES、大阪市福島区)のアーカイブ事業を譲り受けることを発表した。HHESが新設する「ヤマタネドキュメントマネジメント」の全株式を取得し、7月1日付で子会社化する。
「CLOサロン」は、CLOが主導する物流革新の取り組みが、スムーズに軌道に乗るようなサポートを目指す。本誌LOGISTICS TODAYが事務局を務め、野村不動産との物流課題検証の取り組み「物流議論」などでの討論などを通して、サロン開設に向けての準備が進められてきた。
行政・団体 石破茂首相は25日、総理大臣官邸で第1回就職氷河期世代等支援に関する関係閣僚会議を開催した。農業、建設業、物流業における就職氷河期世代の雇用拡大策を重点施策として打ち出した。
ロジスティクス 日本物流団体連合会は23日、都内で「第26回物流連懇談会」を開催した。会合では、西濃運輸の副社長執行役員である田口幸太郎氏が「共創時代のロジスティクス戦略」をテーマに講演。同連合会の会員企業の代表者や幹部など60人が参加した。
調査・データCBREは25日、トランプ政権による相互関税の日本不動産市場への影響に関する調査結果を発表した。首都圏の大型物流施設やオフィスビルにおける製造業関連のテナント比率は2割未満であり、短期的な影響は限定的になるとの見方を示した。 調査によると ...
国内外を合わせた生産台数は、トヨタが前年同月比9.1%増の88万476台、ダイハツ工業が同32.6%増の8万6143台、日野自動車が24.8%減の1万622台となった。
大型マンションでの宅配では、多くの配送員が出入りするなかで、居住者のプライバシーや安全の確保が重要である一方、運送会社にとっては厳しいセキュリティーに起因する配送効率の低さが課題となっている。通常、大型マンション内配送サービスは、マンションの荷捌き場で専属の配送スタッフが宅配貨物を一括して預かり各住戸に配送することで、居住者と宅配業者双方の課題を解決するものである。ワールドサプライでも、2023年 ...
調査・データ DAFトラック(オランダ)は24日、同社の修理・メンテナンスサービスであるDAFマルチサポートの契約数が30万件に達したと発表した。 30万件目の契約はポーランドのPCロジスティクスによるもので、新世代DAF XG 480の契約が締結された。この車両は同社が発注した同一仕様トラクター15台の一部で、西ヨーロッパ全域での液体原料輸送に投入される予定だ。
公募・入札 国土交通省は25日、新東名高速道路での路車協調実証実験の車両協力者を公募すると発表した。これまで大型トラックを対象に行ってきた実験を乗用車などにも拡大し、自動運転技術の有効性を幅広く検証する。
宇治市は「市民と築くゼロカーボンのまち宣言」を掲げ、2050年までのゼロカーボンシティ実現を目指している。連携内容は、EVなどの普及促進による温室効果ガス削減や市主催イベントでの啓発活動、災害時のEV活用なども進められる。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results