ニュース
喜界島の物産を大都市圏に広く発信する「喜界島フェア」(喜界町企画課主催)が14、15の両日、東京・大手町の三井住友銀行東館1階アース・ガーデンで開催された。黒糖焼酎や生産量日本一を誇る白ゴマなど喜界島の定番の特産品をはじ […] ...
輸血用血液製剤を輸送するための血液搬送専用小型冷蔵庫(ATR)を使用するための研修会が23日、県立大島病院(奄美市名瀬)であった。同院の検査技師ら約10人が参加。関係者らは奄美大島への血液製剤供給体制の改善の一歩と歓迎し […] ...
「第3回ビーチバレーボール大会in平土野ビーチ」(天城町商工会青年部主催)が19日、天城町平土野ビーチで開かれた。同町で8月17日に開催予定の「あまぎ祭り」の一環。夕方からは隣接地で「わっきゃが市場in the nigh […] ...
JAあまみの天城事業本部、徳之島事業本部と徳之島3町(天城町、伊仙町、徳之島町)は18日、東京都世田谷区の高級レストラン・オークラレストラン・スカイキャロットで、ドラゴンフルーツやパッションフルーツ、マンゴー、シークニン […] ...
奄美市笠利町の赤木名校区3集落(外金久、中金久、里)で19~22日、恒例の六月灯が行われた。昨年に引き続き奄美市の支援事業を活用して赤木名本通り(県道)にちょうちんを設置。奄美市市制20周年記念の水中花火もあり、例年以上 […] ...
東京都の公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)は13日、大和村国直のサンゴ礁海域で、地元NPO法人TAMASU(中村修理事長)や奄美海洋生物研究会(興克樹会長)などと合同の調査活動を行った。同村や国直集落 […] ...
徳之島町の2025年度海外語学留学事業出発式が18日、町役場であった。米国に短期留学する町内の高校生3人と保護者やALTなど関係者20人が出席。留学生はニューヨーク市で約2週間滞在する中での成長を誓い、19日に出発した。 […] ...
奄美市笠利町のB&G海洋センターは21日、同町の赤木名海岸で、赤木名小学校や節田小学校の児童らを対象に水辺の安全教室を開いた。夏休みに入った子どもたちの水難事故防止が目的で、15人が参加。児童らは講習や海遊びを通じて、海 […] ...
知名町の田畑吉人さん(41)は6月22日、和泊町の和泊沖で156・5センチ、40・6キロのカンパチを釣り上げた。久しぶりの釣行で自己記録の約2倍サイズを上げ、「メモリアルフィッシュになった」と喜んだ。
奄美群島12市町村(14地区)の夏祭りが26日の和泊町港まつりを皮切りに始まる。舟こぎ競争や八月踊り、花火大会、パレードなどが繰り広げられ、今年もにぎわいそうだ。暑さ対策などを理由に10月や11月に開催を予定している自 […] ...
関東伊仙町会(勝光重会長、糸実幹事長)は第98回総会・懇親会を13日、東京都品川区大井町の品川区立総合区民会館(きゅりあん)で開いた。出身者や2世、3世ら約150人が参加して、古里への思いを語り合った。
安全で楽しい海の遊び方を学ぶ県奄美少年自然の家主催の「マリンフェスタ」が19日、奄美市名瀬の朝仁海岸であった。幼児から大人まで100人以上が参加。奄美海上保安部による安全な海遊びのアドバイスなどを受けながら海洋レジャーを […] ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する