News
奈良市にある日本庭園・吉城園では、今年も県の絶滅寸前種に指定されているモリアオガエルの産卵が確認されました。 吉城園の茶室の横にある池。水面近くにある木の枝に付いた白い泡のような塊がモリアオガエルの卵です。例年であれば大型連休中に産卵が確認されますが ...
奈良市はAIとSNSを活用した子育て相談の実証実験を13日から始めました。 奈良市は子育てに関する社会課題の解決に取り組む認定NPO法人フローレンス、スタートアップ企業つながりAIと連携協定を結び実証実験を始めました。
奈良財務事務所は、4月判断の県内の経済情勢について「持ち直している」として、前回判断を据え置きました。 奈良財務事務所では3カ月に1度、県内経済の情勢について発表しています。それによりますと、個人消費については緩やかに回復しつつあるとしました。
御所市にある葛城山では、ツツジの花が満開となり多くのハイカーなどを楽しませています。 標高約960メートルの山頂付近の斜面を真っ赤な絨緞のように覆いつくすツツジ。
4月、訪問介護に訪れていた御所市に住む91歳の女性の自宅で、現金合わせて36万円を盗んだとして、県内の訪問介護施設に勤務する介護士、西方佳美容疑者42歳が窃盗の疑いで逮捕されました。警察によりますと西方容疑者は、女性の寝室にある箱や財布から2回にわた ...
奈良県桜井市にある大神神社では、12日、米づくりにあたっての1年最初の神事「播種祭(はしゅさい)」が営まれました。 大神神社では、「神饌田(しんせんでん)」と呼ばれる田んぼで、毎年、神前に供える米を栽培しています。はじめに、神職により祝詞が読み上げられたあと、田んぼがお祓いで清められました。 続いて、播種の儀では、農家でつくる団体「豊年講(ほうねんこう)」の櫻井義孝さんが田んぼに籾種をまき、202 ...
奈良市の企業とプロバスケットボールチームバンビシャス奈良が奈良市内の小学校にバスケットボールなどを寄贈しました。 寄贈はバンビシャス奈良が行っている小学校へのボール寄贈事業に奈良市内に本社を置く太陽光発電を中心にした住宅機器の施工・販売メーカー株式会社トラーチが賛同したことにより行われたものです。 奈良市立青和小学校に贈られたのはクラスの児童全員にいきわたるよう配慮した36個のボールと色違いのビブ ...
天理市の商店街で、艶やかな花魁に扮した人たちが、アーケードを練り歩きました。 県内で最も長い商店街とされる天理本通り商店街。 その商店街で開かれたマルシェ「本ぶらサンデー ...
また、経常利益から税金などを差し引いた最終的な利益=当期純利益は、2024年の3月期と比べ14億7200万円増加した、135億1000万円で過去最高益となりました。
貯金や農業などについて相談できる窓口が「まほろばキッチン橿原店」に10日、オープンしました。 「まほろばキッチン」は、JAならけんが運営する農産物直売所です。
新茶の季節を迎えました。JAならけん広域茶流通センターでは、県特産の大和茶の2025年はじめての入札販売会が開かれました。 9日はおよそ6600キログラムの新茶が出品され、県内や京都などから20の販売業者が入札に参加しました。大和茶は、奈良市の月ヶ瀬や山添村など寒暖の差が大きい県東部の山あいの地域で栽培されるため香り高く深みのある味わいになるといいます。 参加した業者は、新茶の手触りや香り・色など ...
4月10日の「タネの日」にちなんで、寄贈された二十日大根の種まきが9日、天理市立井戸堂小学校で行われました。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results