News

吉野町の町内会の運営費およそ1100万円を横領した業務上横領の疑いで、会計担当を務めていた男が、14日逮捕されました。 業務上横領の疑いで逮捕されたのは、吉野町に住む無職、山本智一容疑者63歳です。
県は山間部を通る道路について土砂災害を防ぐため県独自の点検の手引き案を公表しました。人工衛星からのデータなどを新たに活用することにしています。 県では2023年12月に下北山村の国道169号で発生した土砂崩れを受けて有識者による委員会を立ち上げ新たな道路の斜面の点検方法を検討してきました。 公表された手引き案によりますと人工衛星の観測データに基づいて斜面の状況の変化を把握するほか、温度変化を計測す ...
犯罪や非行のない社会をめざす「社会を明るくする運動」の奈良県推進委員会が奈良市内で開かれました。 運動では、犯罪や非行の防止に加え、罪を犯した人たちの立ち直りについて理解を深めることを目指しています。 委員会では、奈良地方検察庁の石川さおり検事正が「更生する意欲があっても過去のあやまちにより住む所や仕事がないなどの困難に直面する人が少なくありません」と訴えました。そのあと、県内の更生保護の現状や今 ...
奈良市にある霊山寺でバラが見ごろを迎えています。 霊山寺にはおよそ4000平方メートルのバラ園があり、200種類のバラが栽培されています。 バラ園は、シベリア抑留から帰った2代前の住職が、「花を美しいと思えるのは平和だからこそ」とバラを植えたことが始まりだといい、園内では平和への祈りを込められた品種「ピース」が大輪の花を咲かせています。 このほか、ピンクの花をつけたつるバラのトンネルが訪れた人に安 ...
奈良市にある日本庭園・吉城園では、今年も県の絶滅寸前種に指定されているモリアオガエルの産卵が確認されました。 吉城園の茶室の横にある池。水面近くにある木の枝に付いた白い泡のような塊がモリアオガエルの卵です。例年であれば大型連休中に産卵が確認されますが ...
奈良市はAIとSNSを活用した子育て相談の実証実験を13日から始めました。 奈良市は子育てに関する社会課題の解決に取り組む認定NPO法人フローレンス、スタートアップ企業つながりAIと連携協定を結び実証実験を始めました。
奈良財務事務所は、4月判断の県内の経済情勢について「持ち直している」として、前回判断を据え置きました。 奈良財務事務所では3カ月に1度、県内経済の情勢について発表しています。それによりますと、個人消費については緩やかに回復しつつあるとしました。
御所市にある葛城山では、ツツジの花が満開となり多くのハイカーなどを楽しませています。 標高約960メートルの山頂付近の斜面を真っ赤な絨緞のように覆いつくすツツジ。
4月、訪問介護に訪れていた御所市に住む91歳の女性の自宅で、現金合わせて36万円を盗んだとして、県内の訪問介護施設に勤務する介護士、西方佳美容疑者42歳が窃盗の疑いで逮捕されました。警察によりますと西方容疑者は、女性の寝室にある箱や財布から2回にわた ...
奈良県桜井市にある大神神社では、12日、米づくりにあたっての1年最初の神事「播種祭(はしゅさい)」が営まれました。 大神神社では、「神饌田(しんせんでん)」と呼ばれる田んぼ ...
桜井市はごみ焼却施設で発生したばいじん処理物から、基準値の約3倍のダイオキシン類が検出されたと発表しました。この施設は大規模な改修を終え、4月1日から焼却処理を始めた ...
台風や震災など災害時の対応について学ぶ市職員の研修が12日、葛城市で行われました。 研修は、災害が起きた際、職員が適切な対応を迅速にとれることを目指していて新規採用の13人 ...