News
三川電気への処分は、役員が廃棄物処理法違反で罰金刑を受けていたことが判明したことが理由。県によると、この役員は2023年1月7日、新津簡裁で罰金刑が確定した。許可を更新する際、県の調べで分かった。
防衛省は30日、陸海空3自衛隊が毎年持ち回りで開催してきた観閲式や観艦式、航空観閲式を今後は基本的に実施しないと発表した。日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増し、部隊運用に余裕がないことが理由としている。
改正された県暴力団排除条例が8月1日、施行される。飲食店などの特定営業者が暴力団にみかじめ料を払うことなどを禁じる「特別強化区域」に、新たに上越市の一部を加えることなどが柱=表参照=。暴力団の資金源の一部になっているとされる匿名・流動型犯罪グループ(匿流)対策の強化も狙う。
県営高田発電所の管破断事故と少雨の影響で上越市の正善寺ダムの水位が低下していることについて、中川幹太市長は30日の定例会見で、市民に要請している節水が一定の成果を上げることを前提に「8月17日までは断水を回避できると見込んでいる」と述べた。
ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波警報を受け、太平洋側に店舗、拠点を持つ県内企業は対応に追われた。小売業では一部店舗を休業したが、いずれも被害はない。
自民党は30日、派閥裏金事件を巡り党員資格停止1年の処分を受けた旧安倍派幹部の下村博文元文部科学相について、次期衆院選の公認候補予定者となる東京11区の支部長に選任した。関係者が明らかにした。
全国で観測史上1位の最高気温41・2度を観測した兵庫県丹波市の消防によると、80代の男性3人が熱中症の疑いで救急搬送された。うち1人は屋外で倒れているのが見つかり、意識がもうろうとして重症という。
【モスクワ共同】タス通信によると、ロシア科学アカデミー海洋学研究所のメドベージェフ津波研究室長は30日、カムチャツカ半島沖の地震により、カムチャツカ地方と千島列島の各地で5~6メートルの津波が目視で観測されたと明らかにした。
柏崎刈羽地域のブランド枝豆「越後はちこく茶豆」の収穫体験が、柏崎市矢田地区で開かれた。参加した家族連れらは、枝豆を栽培する地元農業法人の社員から収穫や選別の方法を教わった。
売上高を架空計上した不正会計が発覚した人工知能(AI)の新興企業オルツは30日、民事再生法の適用を東京地裁に申請し、受理されたと発表した。負債額は約24億円。
新潟地域医療構想調整会議が29日夜、県庁であり、国立病院機構西新潟中央病院(新潟市西区)が、結核病床を廃止し一部を一般病床に転換すると報告した。入院患者の減少などにより、新潟医療圏内の5病院が一般病床を削減し、圏域全体で計84床を減らすことを了承した ...
石破首相は30日、津波警報を受け猛暑の中での避難が続くとした上で「こまめな水分補給をはじめ健康管理に十分配慮してほしい」と官邸で記者団に述べた。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results