ニュース

大引けの日経平均は23円高の3万9,785円、TOPIXは2ポイント高の2,828ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は828、下落銘柄数は735。出来高は19億8,848万株、売買代金は5兆319億円。
2時0分時点の日経平均は7円安の3万9,755円、TOPIXは0.9ポイント安の2,825ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は799、下落銘柄数は767。出来高は12億2,184万株、売買代金は2兆9,189億円。 米国で7月4日 ...
12時43分時点の日経平均は45円高の3万9,808円、TOPIXは0.9ポイント安の2,825ポイント。 トランプ大統領が4月2日に発表した相互関税で、東南アジアのカンボジア49%、ラオス48%、ベトナム46%、ミャンマー44%が高かった。
レント (372A) が6月30日、東証スタンダートに新規上場した。初値は公開価格32.2%上回る5,730円。産業機械、建設機器および産業車両のレンタル事業を展開。上場当日の記者会見で岡田朗代表取締役 社長執行役員 ...
前引けの日経平均は29円安の3万9,732円、TOPIXは7ポイント安の2,818ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は655、下落銘柄数は911。出来高は8億5,323万株、売買代金は2兆1,271億円。
10時4分時点の日経平均は66円高の3万9,829円、TOPIXは0.2ポイント高の2,826ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は855、下落銘柄数は697。出来高は5億4,943万株、売買代金は1兆3,141億円。 日経平均は小幅高。
9時13分時点の日経平均は73円安の3万9,688円、TOPIXは6ポイント安の2,819ポイント。 日経平均は前日終値を挟んだ動き。 フジクラや東京エレクトロン、任天堂が反発し、日本製鉄やJFEが続伸。 古河機械金属 ...
7月2日のNYダウは小反落、ナスダックは反発。 6月のADP全米雇用報告で、民間雇用者数が前月比3万3千人減となり、市場予想の9万5千人増加に反して減少となった。
7月1日のNYダウは4日続伸。上院がトランプ大統領の看板政策を盛り込んだ大規模な減税・歳出法案を可決した。法案は下院に戻され、2日にも討議され、採決が実施される見通し。サークル・インターネット・グループやユナイテッドヘルスが買われた。ナスダックは7日 ...
大引けの日経平均は223円安の3万9,762円、TOPIXは6ポイント安の2,826ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は835、下落銘柄数は728。出来高は19億2,338万株、売買代金は4兆8,488億円。
2時0分時点の日経平均は91円安の3万9,895円、TOPIXは1ポイント高の2,833ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は1,052、下落銘柄数は529。出来高は12億5,033万株、売買代金は3兆1,816億円。
12時37分時点の日経平均は305円安の3万9,680円、TOPIXは9ポイント安の2,822ポイント。 トランプ関税の引き上げ示唆が警戒され、日経平均は続落となっている。 ただ、明日 ...