Nuacht
23日、山形市北部の市街地に出没したクマは24日になっても捕獲に至らず、現在も市や警察が捜索を続けている。 (パトロール/23日午後5時) 「付近でクマが出たので、十分注意してください」 (リポート/23日午後5時) ...
23日夕方、鶴岡市の住宅から火が出て、焼け跡から1人の遺体が見つかった。火事のあと、この家に住む92歳の女性と連絡がとれておらず、警察が遺体の身元の確認を急いでいる。
鶴岡市宝谷の住宅で火事があり、午後6時の時点で消火活動が続いている。また火元の住宅に住む高齢の女性と連絡がとれていないという。 消防によると、23日午後5時ごろ、鶴岡市宝谷の住宅で、近所の住民から「家から黒煙が見える」と119番通報があった。
海や川など水辺で遊ぶ機会が増えるこれからの時期に注意が必要なのは「水難事故」。東根市で、万一の際に命を守る"着衣水泳"について中学生が学んだ。 23日、東根市の中学校で行われた「着衣水泳」の特別授業。
23日も県内は各所で暑い日となったが、中山町では町の花・ヒマワリで作った巨大な迷路が完成し、地元の園児たちがさっそく挑戦していた。 (リポート) 「夏の日差しに照らされて鮮やかに咲いたヒマワリ、見て楽しむのはもちろん、何と迷路にもなっているんです」 ...
23日朝、山形市北部の市街地にクマが出没した。クマは市の総合スポーツセンターから飛び出してきて、現在も住宅街に居座っていると見られている。 23日朝、さくらんぼテレビに寄せられた映像。 田んぼの中をクマが頭を出しながら住宅街の方向に進んでいる。
2023年、米沢市の中学校に通う女子生徒が部活動からの帰宅中に熱中症で倒れ、その後、亡くなった事故からまもなく2年が経つ。亡くなった生徒の両親は、「同じ悲しみは2度と起きてほしくない」と考え、市の教育委員会と共同で「熱中症対策」をまとめたリーフレット ...
過失運転致傷の疑いで逮捕されたのは、朝日町の90歳の無職の男。 警察によると、17日午前10時20分ごろ、寒河江市若葉町の市道交差点で、近くに住む男性が歩いて横断歩道を渡っていたところ、左から走ってきた軽自動車にはねられた。
高齢者が関係する死亡事故が多発していることを受け、県は「高齢者交通死亡事故警報」の期間を延長し、安全運転を呼びかけている。
県内は山形で37℃など、23日も各地で35℃以上の猛暑日となる見通しで、熱中症への対策が必要。 23日の県内は広く晴れ、予想最高気温は山形37℃、米沢・寒河江35℃など、猛暑日となるところもある見込み。
県内のほとんどの小中学校が今週末から夏休みを迎えるのを前に、交通事故やレジャー中の事故の防止を呼びかける「夏の安全県民運動」がスタートした。 22日、県庁で行われた出発式には警察や交通安全協会などの関係者が出席した。
県内で連日猛暑日が続く中、熱中症対策として新たに始まった取り組みがある。 (リポート) 「山形市のラーメン店では小学生を対象にした給水所が設置されたというんです。目印はこのチラシです」 山形市内のラーメン店で作る協議会が7月上旬から始めたのが「山ラー ...
Cuireadh roinnt torthaí i bhfolach toisc go bhféadfadh siad a bheith dorochtana duit
Taispeáin torthaí dorochtana