News

松本蟻ケ崎高校(松本市)の書道部(29人、顧問・橋渡みのり教諭)は、27日に愛媛県四国中央市で開かれた「第18回書道パフォーマンス甲子園」(実行委員会主催)で、準優勝・愛媛県知事賞に輝いた。高校の書道部員が音楽に合わせて書をしたため、字の美しさと演技 ...
第107回全国高校野球選手権長野大会は、松商学園が佐久長聖を破って4年ぶりに優勝し、閉幕した。今大会は、4回戦までにシード8校中6校が敗退し、ノーシードから公立4校と、松商学園、佐久長聖が8強入りという波乱の展開となった。突出したチームがない中、松商 ...
夏の甲子園大会に出場する松商学園高校硬式野球部は27日、同校で甲子園に向けた練習をスタートさせた。前日の長野大会優勝の喜びもつかの間、主力以外の22人が甲子園のベンチ入りを懸けて紅白戦に臨んだ。早くもチーム内競争が激化しており、夢の舞台に向かって士気 ...
大相撲名古屋場所は27日、IGアリーナで千秋楽を迎え、上松町出身で西前頭16枚目の御嶽海(出羽海部屋)は西前頭11枚目・時疾風(時津風部屋)を押し出しで破った。信州から近い“準ご当所”での再入幕場所を10勝5敗で締めくくった。2桁勝利到達は、新大関場 ...
サッカー松本山雅FCは27日、本拠地のサンプロアルウィン(松本市)で、ファン感謝デーを開いた。ファンクラブ会員約1500人が来場。定番のサイン会をはじめミニ運動会や多彩なレクリエーションで選手と間近で接し、和やかな時間を共に満喫した。
サッカー松本山雅FCは27日、サンプロアルウィン(松本市)で創設60周年記念のOB戦を開催した。緑のユニホームに袖を通した仲間がJ昇格前後を境にした2チームに分かれ、ピッチを駆けて観衆を楽しませた。
大相撲名古屋場所(IGアリーナ)14日目の26日、上松町出身の西前頭16枚目・御嶽海(出羽海部屋)は、東前頭13枚目・美ノ海(木瀬部屋)に押し出しで敗れ、9勝5敗となった。突き放して土俵際に追い詰めたが、いなされて背中に回り込まれた。
第107回全国高校野球選手権長野大会は26日、松本市のセキスイハイム松本スタジアムで決勝を行い、松商学園が佐久長聖を3―1で下して優勝し、令和3年以来4年ぶり38回目の夏の甲子園大会出場を決めた。甲子園大会は8月5日に甲子園球場(兵庫県西宮市)で開幕 ...
安曇野市内にあるJR大糸線の8駅開業110周年を祝う記念イベントが26日、豊科駅で開かれた。地元高校生のステージ発表、線路の保守・点検で使用する工事車両の紹介、eスポーツの体験などが行われ、多くの家族連れでにぎわった。 通常は豊科駅を通過する観光列車 ...
安曇野の夏の風物詩「あづみ野祭り」(実行委員会主催)が20日夜、安曇野市豊科の中心市街地で開かれた。自治会や職場の仲間などの踊り連33連・約2300人が「あづみ野ばやし踊り」を舞いながら豊科駅前周辺をにぎやかに練り歩き、真夏の一夜を盛り上げた。
木曽町が主催する農業のインターンシップ(就業体験)が25~27日の日程で、同町開田高原で開かれている。御嶽山麓で夏野菜の収穫などをし、農業や移住に興味がある人に「木曽の夏をまるごと」体験してもらう目的だ。関東や東海から7人が参加している。