News

大相撲名古屋場所は27日、IGアリーナで千秋楽を迎え、西前頭16枚目の御嶽海(木曽郡上松町出身)は西前頭11枚目の時疾風に押し出しで勝ち、10勝5敗で終えた。   ◇ 【御嶽海や大相撲の関連記事】 ...
死者58人、行方不明者5人を出した2014年9月の御嶽山(3067メートル、長野・岐阜県境)噴火災害の被災者家族らでつくる「山びこの会」は27日、恒例の慰霊登山を行った。今年は初めて、登山道から外れた場所での慰霊が可能になった。それぞれ、家族や友人を ...
シカやイノシシなど国産ジビエの人気が高まる中、取り扱う食肉処理施設を対象とした国認証の取得が伸び悩んでいる。農林水産省が肉の安全性を担保しようと2018年に認証制度を創設したが、取得したのは全国に700以上ある施設のうち31施設にとどまっている。業者 ...
参院選を受けた臨時国会は8月1日に召集される見通しだ。野党はガソリン税の暫定税率廃止法案を共同提出し、審議入りを求める。日米関税交渉を巡っては、合意内容の是非を追及する。衆院に加えて参院でも与党を少数に追い込んだ参院選の結果を受け、攻勢を強める構えだ ...
夏休み座禅教室が27日、上田市中央北の曹洞宗大輪寺であった。市中央公民館新田分館が住民向けに開く恒例行事。参加者は背筋を伸ばし、静かに自分の心と向き合った。
会津若松市、郡山市、猪苗代町と福島県が連携し手続きを進めていた「猪苗代湖」のラムサール条約湿地への登録については、令和7年7月15日に、ラムサール条約における「国際的に重要な湿地に係る登録簿」に掲載され、条約湿地登録となりました。これは、国内では54 ...
2024年度の最低賃金(時給)が全国最大84円アップとなった徳島県で、賃上げ対応に四苦八苦する企業が出ている。人件費を価格に転嫁しやりくりするが、売り上げが減少した業者もおり「価格転嫁は限界」との声も。一方、後藤田正純知事は「人材確保のために賃金は大 ...
昨年夏に営業を終えた茅野市営プールが29日、施設名を「AQUA(アクア)クラブちの」として再オープンする。同市仲町で「ホテルわかみず」などを運営する事業者が新たに運営を担う。50メートルプールは水泳の合宿で利用するが、25メートルプールと子ども向けプ ...
敗戦後中国に残留した元日本兵のドキュメンタリー映画「蟻の兵隊」の上映会と、池谷薫監督(66)や会運営に携わった高校生らによるパネル討論が26日、松本市中央2の信毎メディアガーデンであった。「戦争って本当にあったんだ…」をテーマに、松本地域の有志の実行 ...
小海町高原美術館で、米国と日本の作家6人による現代美術の展覧会「生生流転 In Flux」が開かれている。6人は小海町に滞在しながらアート作品を制作。不要になったおもちゃや日用品、有害鳥獣として駆除された動物の毛皮などを材料に使った作品15点を展示し ...
県関係上場企業の女性管理職の割合が頭打ちとなっている理由の一つとして、製造業や建設業で女性の幹部が思うように増えていないことがある。他業種と比べ女性従業員数が少ないなど特有の課題を抱えつつ、女性管理職がゼロの3社をはじめ各社は今後の成長や持続的な経営 ...
県関係上場企業のうち、女性社員の平均賃金が男性の7割に満たない企業は34社のうち21社(62%)に上った。そのうち50%未満は2社(6%)だった。かつて出産などによる離職が当然視され、キャリアが断絶する女性が多かったことが影響している。