ニュース

病気や高齢などで、日常的に助けが必要な人を支える、「ケアラー」の支援について話し合う協議会の今年度最初の会合が、25日県庁で開かれました。 ケアラー支援推進協議会は、学識経験者や福祉関係者など20人の委員で構成されています。
大相撲名古屋場所十三日目(25日、IGアリーナ)、西十両十一枚目で大田原市出身の三田は紫雷に押し出しで勝ち、うれしい二ケタ10勝をマークしました(3敗)。 十三日目を終わって大青山とともに十両トップタイは変わらず、十四日目の26日は大青山との直接対決 ...
2018年7月に日光市を観光で訪れたフランス人女性が行方不明になって7年となるのに合わせ、25日、女性の兄が福田富一知事と面会し、情報提供への協力を改めて求めました。 行方が分からなくなっているのは、フランス人女性のティフェヌ・ベロンさん43歳です。
2025年07月25日午後6時12分ごろ、茨城県沖を震源とする最大震度3の地震が発生しました。 栃木県内では震度1の揺れが観測されています。 最大震度3を観測したのは茨城県です。 この地震による津波の心配はありません。
ユネスコの無形文化遺産で、国の重要無形民俗文化財に指定されている、460年以上の歴史を持つ「山あげ祭」が25日から、那須烏山市で始まりました。
2025年07月25日午後0時16分ごろ、福島県浜通りを震源とする最大震度3の地震が発生しました。 栃木県内では震度1の揺れが観測されています。 最大震度3を観測したのは福島県です。 この地震による津波の心配はありません。
宇都宮市の佐藤栄一市長は24日に開いた定例の記者会見で、アメリカが来月から発動するとしていた日本への25%の関税が、15%に引き下げられて合意したことについて「ほっとはしたが、苦労する分野が出てくる」と県内経済への懸念を改めて示しました。
全国で流行する百日ぜきの患者数が栃木県内でも依然高い水準となっています。また、リンゴ病はひとつの地域をのぞき警報レベルが続いています。
大相撲名古屋場所十二日目(24日、IGアリーナ)、西十両十一枚目で大田原市出身の三田は、剣翔に寄り切りで勝って9勝3敗とし、十二日目を終わって大青山に並んでトップに立ちました。
太平洋戦争の終結から80年の節目となる今年、2025年。戦時下の人々の日常にスポットを当てた企画展が、那須町の那須歴史探訪館で開かれています。
県内の高校生が、他の学校と交流したり独自に取り組んだ活動を発表したりする催しが24日、オンラインで行われおよそ420人が参加しました。 (進行役の生徒)「音声はミュートになっているでしょうか。発言するとき以外はミュートにするようにお願いします」 ...