Nuacht

昭和医科大学(東京都品川区/学長:上條由美)は、地域経済の持続的な成長・活性化に貢献するため、地方自治体、地元産業界、ならびに地元金融機関と協力して産学官金連携の取り組みを推進しています。このたび、共同研究のマッチング等を目的として横浜銀行(代表取締 ...
長野大学(長野県上田市)が2026年4月の開設に向けて準備を進めていた「共創情報科学部」および「地域経営学部」について、2025年6月25日付けで文部科学省に設置届出が受理され、7月9日(水)には、新学部開設に伴う記者会見を行う。共創情報科学部は同大初の理系学部で、「知能コース」「デザインコース」「環境コース」から構成。3つのコースを横断的に学び多様な視点を育むことで、情報科学を基盤に人と自然が調 ...
横浜商科大学は6月26日、つるみキャンパス(横浜市鶴見区)で学生団体を対象としたSNS講座を実施した。これは、学生がSNSを効果的に活用するための実践的なノウハウを学ぶ機会として開催されたもので、「SNSの仕組みを知る」「SNSの戦略を立てよう!」の2部構成で行われた。今回の講座を通じて、SNSを活用した情報発信スキルの向上が期待される。
獨協大学(埼玉県草加市/学長:前沢浩子)は、2025年8月2日(土)にドイツ文化の多様性と豊かさを広く紹介する「DOKKYOドイツフェス2025」を開催いたします。 昨年度の「ドイツと日本をつなぐ」をテーマにした「DOKKYO ...
日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、7月27日(日)に静岡県静岡市にて「日本女子大学フェアin静岡」を開催します。女子高校生や保護者に向けた進学相談会と、卒業生を対象とした懇談会を同日開催する1日限りの特別企画となります。 両プログラムでは、篠原聡子学長より日本女子大学が注力する大学改革の“現在地”と学びの魅力をご説明するほか、高校生向け進学相談会では、静岡県出身の在学生によるキャンパ ...
甲南女子大学(神戸市東灘区)は、7月12日(土)・13日(日)、8月2日(土)・3日(日)、9月7日 (日)にオープンキャンパスを開催します。今回のオープンキャンパスでは、2026年4月にスタートする社会学部・教育学部の紹介のほか、進路選びに役立つさまざまなイベントをご用意しています。
学校法人名城大学は、2026年の開学100周年を控え、親しみやすく力強いマスコットキャラクターデザインの募集を実施しました。2025年1月6日 (月)から4月30日 (水)までの募集期間に、計853点という多数のご応募をいただき、学内選考による厳正な審査の結果、最終候補として5作品を選出しました。これらの候補作品から、最終的なマスコットキャラクターを決定するために、一般投票を実施します。
麻布大学獣医学部・動物応用科学科・伴侶動物学研究室の今野晃嗣講師、城崎マリンワールド(兵庫県豊岡市)の佐々木雅大氏、木下日波乃氏による共同研究グループは、「ハマ」と名づけられた飼育下のトドがヒトの動作を「模倣」する能力をもつことを世界で初めて明らかにしました。
青山学院大学(注1)と富士通Japan株式会社(注2)(以下、富士通Japan) は、AIがキーワードから連想して関連性の高い図書を探すことができる、富士通Japanが提供するクラウド型「Fujitsu AI探索サービス」を青山学院大学図書館に導入し、2025年7月1日に運用を開始した。大学図書館における本サービスの導入は、全国初(注3)となる。
金城学院大学(愛知県名古屋市守山区)では、現在実施中のウズベキスタン共和国短期教育プログラムの集大成として、2025年7月5日(土)に本学学生とウズベキスタン共和国の学生による発表会を開催いたします。
愛知大学(愛知県名古屋市、学長:広瀬裕樹)はこのたび、日本赤十字社愛知県支部(支部長:大村 ...