Nuacht

広島の市街地を網羅する「広島電鉄」の「広島駅停留所」が、8月3日から「20階建てビルの2階」に移転する。平地を走っていた路面電車が急にグングン坂を上り始め、そのままビルに突っ込んでいくさまは、広島駅の新しい名物となりそうだ。
メルカリの暗号資産取引サービスは、2023年3月からスタート。メルカリの売上金やポイントを使って、暗号資産を購入できる点が特徴で、24年には、暗号資産 (ビットコイン/イーサリアム/エックスアールピー)の「つみたて機能」を開始している。
りそなホールディングスは31日、デジタルガレージ (DG)の普通株式を追加取得し、DGを持分法適用関連会社とすると発表した。あわせて、決済ビジネス分野と新規事業開発分野を強化するための資本業務提携を締結した。
SBI証券は31日、2025年秋を目処に、「パスキー」などフィッシング耐性のある多要素認証「FIDO2 (パスワードレス認証)」を導入すると発表した。 FIDO2対応により、スマートフォンやパソコンなどに組み込まれた生体認証などのロック解除に利用される認証機能を活用し、ログイン等でパスワード入力を不要にする。主要なブラウザやOSが対応しているため、証券サービスの利用をシンプルで使いやすくする。
JAXAとドイツ航空宇宙センターは、国際宇宙ステーション (ISS)において、各機関が独立して開発した2つのロボットによる連携作業の実証ミッションを行ない、成功した。 行なわれたのは、JEM船内可搬型ビデオカメラシステム実証2号機「Int-Ball2 ...
スマートバンクは、AI家計簿アプリ「ワンバンク」において、家計管理をゲーム感覚で続けられる機能を提供開始した。個人で家計管理を行なう新規・既存ユーザーが対象で、ペアカード利用者は対象外。
楽天モバイルは、通信品質向上の取り組みとして、九州・沖縄地方、四国地方、中国地方の対象地域における楽天回線5G (Sub6)エリアを、2024年12月比で最大2.0倍にまで拡大した。 同社では、1月から九州・沖縄、四国、中国地方において5G ...
小田急電鉄は、8月1日から駅係員の夏制服としてポロシャツを導入する。ホーム上では体感温度が40度近くになることもあることから、列車運行の安全確認などを担う駅係員の熱中症対策を推進する。
かんたん資産運用は、「d払い」アプリから最短3分で口座開設や投資信託の申込み、残高照会・売却などが行なえるサービス。対象口座は、特定口座とNISA口座で、d払いアプリからマネックス証券の資産状況の確認や投信の売買などが行なえる。
日本コカ・コーラは31日、公式アプリ「Coke ON(コークオン)」において、8月4日から31日まで「Coke ON 最大4本無料祭り」を実施すると発表した。対象は、キャンペーン期間中に初めてCoke ON対応自販機で製品を購入する人、または2025年7月にCoke ONを接続して製品を購入していない人。
KDDIは、PCやIoT機器などさまざまな製品やサービスに通信を組み込む「ConnectIN」の個人向け製品として「ConnectIN povo」の提供を開始。第1弾として、日本HPから「ConnectIN povo」を採用したノートPCが発売された。
Googleは、米国の一部ユーザー向けに新たな年齢確認機能を導入する。ユーザーの年齢をGoogle側が推定し、未成年の場合は休憩や就寝時間の通知などのウェルネスツールなどの保護措置を自動で適用する。